TOMOKI++(脇元寛之)
マストドンインスタンス・ボカロ丼運営議論のためのプラットフォーム「GironHub」運営株式会社SGN 代表取締役アウトラインプロセッサ「AUTLA(あうとら)」作者被災地支援のためのマストドン研究会主宰
音楽/ロードバイク/写真(PENTAX)/お絵描き
お急ぎなご連絡などはメインのボカロ丼アカウント @tomoki までお願いします。
ツイッター:@tomokiwa
州歌じゃん!
オーストリアの国家、なんかカッコいいな。
さて、#F1 始まるぞ
角田、3グリッド降格なんだ?ボッタスのあれと同じレベルのペナルティというのはキツイな。
Wシリーズ意外に面白かった。
#F1 予選に続いてWシリーズ観戦。
3年連続チャンピオンになるとF1 行けるってことか。
Wシリーズ、チャンピオンにスーパーライセンスポイント15点ももらえるのか!
Wシリーズの車体ってF3と同じかな?
Wシリーズ見てみようかな
ホンダ1234! #F1
もう角田には期待していない #F1
2分遅れくらいで追いかけ再生中 #F1
FP1見るか。 #F1
たしか Cacooか何かが ATOK と相性悪くて ATOK 使うのやめたんだよなぁ。
そういえばATOK、うちにあるのなんだっけ?Windows10で使えるんだろうか?
かつてワープロ検定に挑んだ頃(一太郎dashと言えば……おわかりいただけるだろうか)
小間切れに変換確定していくのが良いか、連文節変換が良いのか、カナ入力はやはり有利なのか、親指シフト? Dvorak配列? みたいな話をしていたのを懐かしく思い返しております。
あの頃から、なんだかんだATOKを使っていたりします。
当時は、WXPとか松茸とかVJE-Deltaとか……
あの頃、かな入力も使えていましたが、綺麗さっぱり忘れて、今はローマ字でないと打てません。人のキーボードで入力するときにかな入力することもあるけど、まぁ……なんとなく覚えてるから打てなくはない……という感じです。
ただ、自主的にODSに対応した場合、予算的にはXLSX分しかもらってないので、ODS対応に不具合があったときに余計な手間がかかるというのはある。
逆にうちで作ったもので「Excel」にしか対応していないシステムは「Excelマクロ作ってくれ」という案件以外ではほぼないと思う。
そのシステムは公共サービスだったので、「MS Excel必須です」は自分のポリシー的にもなしだろうと思った。
TOMOKI++の個人鯖です。お急ぎのご連絡はメイン鯖(ボカロ丼)のアカウント @tomoki@vocalodon.net にお願いします。