Show more

2台潰したら10グリッド降格でいいのでは。

あれ?小倉さんが「FP1のあとはFP2じゃなくて予選です」って言ってたような。

レッドブル、エンジン2台壊されたから不利だよな。

このサーキットのCEO、先日殺されたんだよな。

Drupal、リビジョンって概念があるけど、これはもしかしてWPだと面倒くさい「本番へのデプロイ時のメタデータのマイグレーション」が簡単にできるってことなんだろうか!?だとしたら結構便利かも。

ざっと見た感じ、特にDrupal使いたいっていうシチュエーションは思いつかないな。

Drupal、テーマをTwigで書くところが好みが分かれるのかな。

100万年ぶりにDrupal入れてみた。まあCMSとしてはWPよりは使いやすそうだな。

一体型アウトラインプロセッサはノードの独立性が低いのが難点。2ペイン型はノード作るのが面倒くさいのとタイトル+本文という構造なのが難点。

AUTLAの最大の問題点はWindowsアプリだっていう点なので、Android版かWeb版をはやく出して欲しい。>早く出せ作者

アウトラインプロセッサとして最近評判のいい「workflowy」っていうやつを試しに使ってみたけど、確かにUX/UIは斬新だけど、使いやすいかっていうと微妙で、自分がやりたいことには合わなかった。

そういえばちょっと前に酸性雨さんのトゥートで流れた「ライブデモで実装する学生」の話で思い出したんですが、

その昔、お絵描きソフトをライブ実装する動画をニコニコに上げてたんで、よろしければ見てみてくださいね。

nico.ms/sm12462653

日本語の言葉の意味が変化していくのは避けられないけど、元の意味を知っておいたほうが会話が通じなかったりいらぬ誤解を招いたりするのを避けられるし、外国語との対応関係で迷うことも減るので(多くの日本語が海外の概念を輸入する際に作られてる)、できるだけ正しく使う心がけはしたい。

Show more
TOMOKI++WAKIMOTO 個人鯖

TOMOKI++の個人鯖です。お急ぎのご連絡はメイン鯖(ボカロ丼)のアカウント @tomoki@vocalodon.net にお願いします。