TOMOKI++(脇元寛之)
マストドンインスタンス・ボカロ丼運営議論のためのプラットフォーム「GironHub」運営株式会社SGN 代表取締役アウトラインプロセッサ「AUTLA(あうとら)」作者被災地支援のためのマストドン研究会主宰
音楽/ロードバイク/写真(PENTAX)/お絵描き
お急ぎなご連絡などはメインのボカロ丼アカウント @tomoki までお願いします。
ツイッター:@tomokiwa
ガスリー調子良さそう。 #F1
COMPって小分け袋だけじゃなくて、大袋もあるのか。
ボカロ丼のメンテおわりました。
鯖缶の擬人化とは?
マストドン擬人化は知らないけど、インスタンスの擬人化と鯖缶の擬人化なら、Pawooのほしかどよぞらさんがやってる。
「政治の話をしたい人がちゃんとできる場所」を作りましよー!!
っていうのは「押すなよ?押すなよ!?」って言ってるようなもんで、荒れるのが目に見えてるなー
というところからの思考実験です。
「政治の話をしたい人がちゃんとできる」空間はどうやったら作れるのか?
というのが元々のスタート地点で、そこから派生していろんなことを考えていた感じですね。
鎖国2.0は草
あ、ドリカムのGレコ主題歌まだ聴いてなかった。
たとえば、2chが衰退したから Twitterがああなった、みたいなところもあるように思うんですよね。
そうその、ちゃんと政治の話をできる状態はどうやったらできるのか?って話で、
「ちゃんと政治の話をできる場所」を作ったらそこでできる、と考えるのは多分うまく行かなくって、逆に「政治の話で炎上する場所」を作ったら、そこ「以外」が正常化されるんじゃないか?
みたいなことを考えていました。
政治を完全に理解した丼
政治の話したがりな人に「政治の話したいんなら場があるよ?」って言われると、案外「いやいいです」ってなりそうな。
その辺に「政治の話は炎上する」の本質があるような気がする。
なるほどねー。それで実験的に政治がテーマな鯖を建てたらどうなるか見てみたいと。
あれは「炎上が楽しい」みたいなのかもしれない。
鳥は炎上するんですよね。
TOMOKI++の個人鯖です。お急ぎのご連絡はメイン鯖(ボカロ丼)のアカウント @tomoki@vocalodon.net にお願いします。