https://twitter.com/jinrui_nikki/status/1288114587196248064?s=09

この件テェムラインに流れてきてしまったので考え込んじゃってるんですけど、「聞こえる」人が手話を楽しく学んで取り入れることって文化の盗用になるんです·····?
Follow

@t 僕も「聞こえる人たちによる手話の利用」が増えるのはいいことだと思います。

それで結果的に手話人口が増えて、耳が聞こえない人の利便性も上がるんだし、誰かの尊厳を踏みにじってるようにも見えない。いいことじゃないですかね。

@tomoki やっぱり悪いことではないですよね

意思伝達の手段のひとつと思っていて、確かに当事者の方からするとそれがすべてなのはそうなんですが、オモチャのように魔改造して聞こえる話せる人達だけが使えるものに塗り替えてしまわない限りはいい事だなって思ってます

@t そもそも手話っていうのは「耳が聞こえない人同士のコミュニケーションのためのツール」ではないんで、耳が聞こえる人がどのくらい使えるのかっていうのもかなり重要ですよね。こういうのはむしろどんどんやるべきだと思います。

@tomoki そうなはずなんですよね
意思伝達の為の手段がどうして文化として捉えられて、かつそれでなくとも意思疎通が取れる人が使うと盗用とされるのかわからんなぁとなっていました

@t 僕らもその文化の中の一員なんですよ、ってことがその人にはわかってないのかもしれないですね。手話を使ってる人を触れざるべき別の文化の種族みたいに思ってるとか。

自分のこれまでの体験でトラウマになっている文化搾取の問題か何かがあって、それを強引に適用しちゃった、みたいな。

@tomoki ツイートされてた方が「文化人類学者」のかたなので、その人はその考えで研究されてる方なのかなとは思うんですが、それはそれとして「盗用」とされた人たちがかえって損をするお話のように見えたのでどちら側にも人が居るって認識が薄くなってしまってるのかなって思いました

@t この方の今後の補足説明に期待したいですね。一昨日のツイートのようなので、リプで質問しないと難しいかもしれませんが。

@tomoki しばらく見ててみようかなって思ってました
既に沢山ついてるリプライにも特に反応はされてないようなので、アクションしても答えが返ってくるとも思えなくて

@t そうですね。基本的に反応しないポリシーなのかもしれませんね。

Sign in to participate in the conversation
TOMOKI++WAKIMOTO 個人鯖

TOMOKI++の個人鯖です。お急ぎのご連絡はメイン鯖(ボカロ丼)のアカウント @tomoki@vocalodon.net にお願いします。